会社でストレスを溜めない方法10選

こんにちは〜!😀

みなさんストレスフリーに生きてますか?

無理ですよね〜笑😂

 

事あるごとにイラッとさせてくる上司や先輩おじさん社員達。何か提案しても上から高圧的に抑えつけて終わらせようするし、無駄にプライドだけは高くて会話が成立しないなんて事はないでしょうか?

 

そんなに嫌なら辞めればいいのにって思うかもしれませんがなかなか行動にうつさず悶々としている方もたくさんいる事でしょう。

 

今日はそんな職場でのストレス回避方法をあげてみたいと思います。

 

極端な事例もあるので参考までに読んでもらえたら嬉しいです(^^)

 

それではいってみましょう!

 

1.出来るだけ話さない

いきなり極端な例ですが、とにかく嫌いな人と話すからストレスが溜まる訳です。

とりあえず挨拶だけしておけばオッケーです。

何か話しかけられたら適当に相槌打つ程度で問題ありません。

もし嫌な事を言われてもそういう時は無視!反論などもする価値はありません。

 

2.プライベートな情報は極力相手に渡さない

家族のこと、趣味のこと、自分自身のこれまでのこと。

間違った解釈をされるとそれを正すために説明するのも面倒です。頭の固い人たちは柔軟性を持ち合わせていないので自分が信じたことを絶対に改めようとしません。自分の言っている事が正しく伝わらなかったり理解されないと大変気疲れします。家に帰った後もモヤモヤしたりすると気持ちも休まりません。

 

3.お土産は買わない

そもそも旅行の話は計画段階からしない。旅行に対してネガティブな事を言ってくる人もいるのでそんな人に何か言われたらテンションだだ下がりです。

お土産なんて実は誰も期待していないし、せっかくの旅行中に職場の人間のために悩む時間ももったいない!あと、あるあるなのがせっかく買ってきたお土産が売れ残ってたりすると…めちゃめちゃ悲しいです。

 

4.自分の能力を出し過ぎない

下手に色々な事が出来ることを悟られるとやたらと仕事を振られます。便利に都合良く使われ無いように「能ある鷹は爪を隠す」でいきましょう。

 

5.絶対に定時で帰る

時期にもよりますがまだ空が明るいなか帰宅出来るのは最高です!僕は海沿いのルートを電車通勤してるので帰宅時間の綺麗な夕日や海の景色を見るのがとても好きです。あまり理解されないかもしれませんが今の職場への通勤時間そのものは意外と嫌いじゃないんです。本を読んだり、音楽やポッドキャストを聞いたり、動画を見たりと自分の時間として楽しむためダッシュで定時に退社しています。

 

6.休みは遠慮なく取る

職場によっては休まない人っていませんか?

謎にやる気MAXで休みなのにいつも会社に顔を出したがる人。そんな人は家庭に居場所が無いだけなので放っておきましょう。

そういう人がいると休みづらかったり、自分の価値観を押しつけて来る人もたまにいます。そんな人にかまってはいられません。休みは休みです。しっかりプライベートを充実させましょう。そうする事でまた仕事も頑張れます。休みなく働いたところで会社は評価してはくれませんし場合によっては怒られたりマイナス評価をされる事も有ります。

ましてや働きすぎて健康を害してしまっては元も子もありません。しっかりと休むからこそ良い仕事が出来るのです。

 

7.気を効かして動き過ぎない

目の前に用事があると片付けたくなる人もいるかもしれませんが、一旦放っておきましょう。案外自分がやらなくても誰かがやってくれるかもしれません。自分が率先してやっていると周りはあなたがやるものなんだと認識しだして全く動かなくなります。いつも自分ばっかりという気持ちは大きなストレスにつながります。一呼吸置いて世界が動き出すのを待ってみましょう。

 

8.仕事は真剣に取り組む

どんなにめんどくさい職場だとしても適当に仕事をしているとミスやトラブルが起きる確率が高まります。そんな事が起きると自分も落ち込みますし、下手すると上司や先輩に説教をくらってしまうかもしれません。自分の怠慢によって発生するストレスは誰のせいにも出来ません。常に後悔のないように自分に与えられた仕事は真面目にこなしましょう。

 

9.適当に言うことを聞いておく

上司は色々な事を言ってくると思います。

どんなに尊敬できない上司だとしても何でもかんでも反発していては自分自身も相当なストレスになります。関係を円滑を進めるためにもとりあえず適当に言うことを聞いてみましょう。

意味の分からない事を言ってきた場合はスルーしておけばいいのです。

 

10.上司や同僚に期待しない

基本人は自分の事が大好きです。自分の事しか考えてません。組織で出世しているという事は自分の野望に愚直に取り組んだ成果でもあります。なので口先では耳触りの良い事を言っていても本気で自分のことを考えてくれているなんて思わない事です。同僚も同じく自分の事だけで必死です。適度な距離感を持って付き合っていきましょう。

 

いかがでしたでしょうか?

また来週も仕事は続いていきます。

会社に行って帰ってくるだけでも十分えらいです👏

会社は給料を稼ぐ場でしかありません。

出来るだけストレスを溜めず穏やかな気持ちで働けるようぼちぼちやっていきましょう〜

 

ではでは〜👋